マイマイ’s エンジニア日記

アラフォー女マイマイの現役エンジニアとしての成長記録

2019年の抱負。

明けました!おめでとうございます!

本年もよろしくお願いいたします。

 

さて、大晦日からバタバタとし、元旦から関東→九州の移動をし、今実家でゆったり落ち着いております。バタバタとしている事を理由に、今年の抱負をブログに書くのを後回しにしようと新年から甘々な考えでいたのですが、やっぱり新年の抱負は元日に書かないと意味ない!と思い、パソコンを立ち上げた次第です。

 

2018年の振り返り

昨年は転職活動して、関東に生活拠点を移し、エンジニア復帰を果たしました。2018年の年始には、年内にエンジニア復帰するなんて、微塵も考えていなかったので、人生何が起こるか分かりませんね。変化の激しい一年となりました。また、関東に戻ってきたことで、人との交流も増えて、2018年後半は刺激ある日々を過ごすことが出来ました。

ただ、エンジニアに復帰後は、自分の悪い癖が出て、有言不実行な日々。疲れを理由に勉強を怠り、一人酒に走り、お金を散在する日々でした。私の思い描いたエンジニア生活からかけ離れた生活を送ってしまったのは、ただただ反省するばかりです。

2019年の抱負

エンジニアに復帰した今、次に目指すところは、自分がどんなエンジニアとして働いていきたいか、ということが重要だと考えています。散々このブログで言っていますが、私はバックエンドエンジニアになり、その職種で仕事をしていきたいです。

復帰に選んだ会社は、金融系のシステムを扱うSESでのSEですが、最終的にはバックエンドエンジニアとして自分の道を切り開いていきたいです。それが、今の会社でなのか、別の会社でなのかは、この先の自分の頑張り次第。

なので、今年は

  • バックエンドエンジニアとしてのスキルを磨いていくこと
  • 色んなイベントに参加して、常にエンジニアとして刺激を受け続けること

を抱負にしたいと思います。

この抱負を遂行するには、直さなきゃいけないところはたくさんあります。いかに自分に厳しくストイックであるか、を試される一年になりそうですが、やりたい仕事をするために、頑張ります。

 

自分の思い描くエンジニアライフを実現するための一年に!

 

改めて、本年もよろしくお願いします。

 

バックエンドエンジニアとしてやりたい仕事をするために。

こんばんは。最近だらけた生活してしまっているマイマイです。

 

最近は寒さにかまけて、エンジニア生活をサボって布団に包まる生活が続います。これからますます寒くなっていく中、このままでは私のエンジニアとしての気持ちが冬眠状態になってしまいそうなので、この状況を打破すべく、目標を立てました!

 

 

Twitterの方で呟かせてもらいましたが、アウトプットの場として設けたこのブログを毎日更新していきます。もちろん、技術的な内容で。記事を書く(アウトプットする)ということは、そのためのインプットも必然になってくるわけで、そこで私のバックエンドエンジニアとしてのスキルを磨いていこうと思うわけです。

 

やっぱりITの世界って、スピード感で大事だと思うんですよね。ただでさえ、エンジニアとして2年ぶりに復帰したばかりなので、スピードに追い付いていけてない部分もあるのに、今のインもアウトもしない生活を続けていると、ますますエンジニアとしての成長が止まってしまう気がして。

 

転職して、SEに復帰出来たことに安心して、今の環境に満足してしまっている自分がどこかにいるのかもしれません。違う、私は今のままでは終わらない。もっともっと知識を吸収して身に付けて、バックエンドエンジニアとして仕事をしていくための勉強を頑張るんだ!くらいの勢いで毎日過ごしていかないと、いつまで経ってもやりたい仕事が出来ないままですからね。

 

というわけで、今日は急ぎで決意表明した裏側をお話しましたが、明日からインプットも含めブログの更新(アウトプット)を頑張っていきます。

 

 

バックエンドエンジニア向け 2018年 Advent Calendarのまとめ

今年Qiitaで作られてるAdvent Calendarでバックエンドエンジニアに関係しそうな技術にフォーカスしたカレンダーを、私が独断と偏見で選びました。

 

Qiitaのサイト見ればいいじゃないか、って思われる方はどうぞそちらに行ってください。あくまで、私はたくさんあるAdvent Calendarの中からバックエンドエンジニアとして気になる技術のカレンダーをチョイスしただけですので。

 

もし追加のものや、Qiita以外のAdvent Calendarがありましたら、コメント欄にお願いします。私の方でも、見つけたら随時更新していきます。

 

一応、お初のキーワードがあったりしたので、簡単な説明も載せてます。って、wikipediaから持ってきただけなので、本当簡単ですけど。

 

それにしても、Advent Calendar企画で今注目されてるものが分かりますね。人気のものは2つ以上カレンダーが作成されてます。それだけ注目の技術ってことですね。勉強になります。

 

では、どうぞ。

 

■プログラミング系

選んだ基準:習得したいプログラミング言語で200人以上の人が推している言語をチョイスしました。
参考サイト→

習得したいプログラミング言語、したくない言語 | 日経 xTECH(クロステック)

 

Python

https://qiita.com/advent-calendar/2018/python
https://qiita.com/advent-calendar/2018/python_python

 

Java


https://qiita.com/advent-calendar/2018/java

 

C
https://qiita.com/advent-calendar/2018/c_lang

 

C#
https://qiita.com/advent-calendar/2018/c-sharp
https://qiita.com/advent-calendar/2018/c-sharp-2

 

Ruby
https://qiita.com/advent-calendar/2018/ruby

 

Swift
https://qiita.com/advent-calendar/2018/swift
https://qiita.com/advent-calendar/2018/swift_02

 

PHP
https://qiita.com/advent-calendar/2018/php

 


フレームワーク
Ruby on Rails

オープンソースのWebアプリケーションフレームワーク

https://qiita.com/advent-calendar/2018/rails

 

Laravel

MVCのWebアプリケーション開発用の無料・オープンソースPHPで書かれたWebアプリケーションフレームワーク
https://qiita.com/advent-calendar/2018/laravel
https://qiita.com/advent-calendar/2018/laravel-2

 

Django

Pythonで実装されたWebアプリケーションフレームワーク
https://qiita.com/advent-calendar/2018/django

 


■Webテクノロジー
AWS

Amazon.comにより提供されているクラウドコンピューティングサービス
https://qiita.com/advent-calendar/2018/aws
https://qiita.com/advent-calendar/2018/aws2

 

GraphQL

APIへの問い合わせ言語
https://qiita.com/advent-calendar/2018/graphql

 

Webセキュリティ
https://qiita.com/advent-calendar/2018/web-security

 


■DevOps・インフラ
Ansible

レッドハットが開発するオープンソースの構成管理ツール
https://qiita.com/advent-calendar/2018/ansible
https://qiita.com/advent-calendar/2018/ansibleblogger

 

Docker

コンテナ型の仮想化環境を提供するオープンソースソフトウェア
https://qiita.com/advent-calendar/2018/docker

 

heroku

アプリケーションの開発から実行、運用までのすべてをクラウドで完結できる PaaS(サービスとしてのプラットフォーム)
https://qiita.com/advent-calendar/2018/heroku

 

Kubernetes

コンテナ化したアプリケーションのデプロイ、スケーリング、および管理を行うための、オープンソースのコンテナオーケストレーションシステム
https://qiita.com/advent-calendar/2018/kubernetes
https://qiita.com/advent-calendar/2018/kubernetes2
https://qiita.com/advent-calendar/2018/kubernetes3

 

ソフトウェアテスト
https://qiita.com/advent-calendar/2018/softwaretesting
https://qiita.com/advent-calendar/2018/softwaretesting-2
https://qiita.com/advent-calendar/2018/software-testing-koneta

 


■OS
Linux
https://qiita.com/advent-calendar/2018/linux

 

CentOS
https://qiita.com/advent-calendar/2018/centos

 


■エディタ
Vim
https://qiita.com/advent-calendar/2018/vim
https://qiita.com/advent-calendar/2018/vim2

 


■サービス・アプリケーション
Firebase

モバイルプラットフォーム。バックエンドで行う機能を提供しているサービス
https://qiita.com/advent-calendar/2018/firebase
https://qiita.com/advent-calendar/2018/firebase-2

 

Discord

WindowsmacOSAndroidiOSLinuxWebブラウザで動作する、ゲーマー向けの音声通話・VoIPフリーソフトウェア
https://qiita.com/advent-calendar/2018/discord

 

Distributed computing(Apache Hadoop, Spark, Kafka, ...)
https://qiita.com/advent-calendar/2018/distributed-computing

 

Drupal

プログラム言語PHPで記述されたフリーでオープンソースのモジュラー式フレームワークであり、コンテンツ管理システム (CMS)
https://qiita.com/advent-calendar/2018/drupal

 

EC-CUBE

オープンソースのEC向けコンテンツ管理システム
https://qiita.com/advent-calendar/2018/ec-cube

 

GitLab

GitLab Inc.が開発したウェブ型のGitリポジトリマネージャー
https://qiita.com/advent-calendar/2018/gitlab

 

Microsoft Azure
https://qiita.com/advent-calendar/2018/azure

 

Google Cloud Platform
https://qiita.com/advent-calendar/2018/gcp
https://qiita.com/advent-calendar/2018/gcp2

 

Serverless
https://qiita.com/advent-calendar/2018/serverless
https://qiita.com/advent-calendar/2018/serverless2

 

kintone

サイボウズ株式会社が提供している、webデータベース型の業務アプリ構築クラウドサービス。
https://qiita.com/advent-calendar/2018/kintone

 

Mastodon

ミニブログサービスを提供するためのフリーソフトウェア、またはこれが提供する連合型のソーシャルネットワークサービス
https://qiita.com/advent-calendar/2018/mastodon

 

Zabbix

ネットワーク管理ソフトウェア
https://qiita.com/advent-calendar/2018/zabbix

 

Twilio

音声通話、メッセージング(SMS/チャット)、ビデオなどの様々なコミュニケーション手段を、 アプリケーションやビジネスへ容易に組み込むことのできるクラウドAPIサービス
https://qiita.com/advent-calendar/2018/twilio

 


■おまけ
BlockChain
https://qiita.com/advent-calendar/2018/blockchain
Bitcoin Cash
https://qiita.com/advent-calendar/2018/bch
選出理由:最近、金融系のお仕事をしているので。

 

SRE

Google社が提唱、実践しているシステム管理とサービス運用の方法論
https://qiita.com/advent-calendar/2018/sre
https://qiita.com/advent-calendar/2018/sre2
選出理由:なんとなく(笑)

 


なんか、カレンダーが作られてるキーワードを調べるだけでも、勉強になりました。

12月は学びの月ですね。今からワクワクします。

 

そして、来年は私も記事を書けるだけの実力をつけられるように1年間頑張ります!!