マイマイ’s エンジニア日記

アラフォー女マイマイの現役エンジニアとしての成長記録

Pythonの実行環境をどう作るか考えてみた。

Pythonを勉強するにあたり、まずは動作環境を自分のノートPC上に作り上げねばならない。机上の勉強だけじゃ、プログラミングは絶対に身に付かない、と私は考えている。自分で書いて、人のを真似て、上達していくものだ。

と、ここで、動作環境に関して、ノートPCに入ってるOSのWindows7上で動作させ勉強するか、それか仮想環境を作ってLinux上で動作させて勉強するか、どこかの動作環境が準備されているサービスを利用するかの3択が迫られる。多分、以前の私なら迷わずWindows上での勉強を選んでいただろう。しかし、今はLPICの勉強もしているし、どこかのサービスだと使用に制限が出てきそうなので、今回は、LPICの勉強も兼ねて、ノートPC上に仮想環境を準備し、そこにLinuxをインストールして、そこでPythonも動かして、勉強を進めていこうと決めた。1つ心配なのはメモリが4GBしかのってないので、メモリ不足にならないかちょっと心配。。。

というわけで、まずはノートPC上に仮想環境を準備し、Linuxをインストールして、Pythonをインストールするところまでしないといけないわけで、、、なんか大変そう。だけど、仕事であれば、これは1日でやりきらないといけない仕事量なワケで、きっと私はそれをやりきるだけの力を持っているはず。ここで心折れてはいけない。

まずは、仮想環境の準備。仮想環境はフリーであるVirtual Boxを利用する。理由は、、、LPICのテキスト(あずき本)にお勧めで書いてあったからだ(笑) 本来なら、仮想環境の選定からしてもいいと思うのだが、今回はそれが目的ではないから、テキストのおすすめ通りに進めておくことにする。仮想環境の選定は機会があればぜひともやってみたい。

次はLinuxのインストールだ。Linuxにはいくつかのディストリビューションがあるが、今回はお初のUbuntuを使用してみようと思う。前職ではよくCentOSを使っていたので、どういった違いがあるかも見てみたいなというのが動機。あと、日経Linuxでもよく取り上げられてるっていうのもあるし、分からなくなった時の情報は十分にあると判断した。

最後に、Pythonのインストール。一応、Windows上にもインストールしているが、インストーラに従ってほぼデフォルトで入れていっただけなので、パイソニスタになるには今のところダメなやり方。。。というわけで、Linux上ではちゃんと1つずつ確認しながら入れていこう。

さて、明日一日をかけて環境を構築する。その後、構築手順がまとまったら、また記事をUPしていくつもり。

こういった書き物はしたことないから、文言等不適切な表現や誤り、こうやって書いた方がいいよ等がありましたら、お知らせくださいませ。

 

よし、頑張る!

 

 

6月にLPICの資格取得を目指そう!

現在、絶賛勉強中のLPICのレベル1ですが、あまりダラダラと勉強しても意味がないので、期限を決めたいと思い立ちました。

 

6月です、6月。前職でLinuxの使用経験はあるので、1か月半くらいあれば、きっと大丈夫。それほど、難しく構えなくてもレベル1は取れるでしょう、と対策本を買って中身を見た感触。

 

ただ、受験したことないから、申込~受験までのステップがなんか引っかかりそうで怖い(^_^;) オンライン受験したいところですが、せっかくなら試験感出して、受験地まで赴く予定です。こういうとこ、あんま賢くないってよく人から言われます(苦笑

 

101と102の両方、1発合格を目指して、引き続き勉強を頑張りたいと思いますp(^^)q

 

 

ゼロからパイソニスタになるまでの情報を発信してみたい。

「入門 Python3」の本を購入したのはいいものの、最近、あまり読めてないことが、ちょっと気がかり。Pythonが使えるようになりたくて、「パイソニスタになるぞー!」なんて、意気込んでましたが、果たして、その意気込みも何処へやら・・・。

 

でも、このブログもただ読んでもらうだけでなくて、自分から何かしらの情報発信できるブログになれば嬉しいなぁと前々から思っていたので、今Pythonの経験のゼロの私がパイソニスタになるまでの様子を発信して、実際にブログでの情報発信とPythonの勉強の両方を行動に移してしまおうという算段を考えてみました(^_^;)

 

人から見られる、という状況が加われば、私の勉強意力もさらに高まること間違いなし!ほら、勉強って、インプットだけでなく、アウトプットも大事っていうしね。

 

このブログをWiki形式に出来ると勉強した内容のUPもしやすくなるんでしょうけどね。。。まぁ、今はそこまで手が回らないので、そこは置いておきましょう。(そのうちWiki形式のテンプレも見つけるか自分でカスタマイズしてみたい)

 

というわけで、カテゴリにも「パイソニスタへの道」を早速新設。今後、不定期ですが、パイソニスタになるためのPythonに関する情報を発信していきますので、今後ともよろしくお願い致しますm(_ _)m